日本最大級の転職エージェント
dodaの専門スタッフが
あなたの転職をしっかりサポート
\オンライン転職カウンセリング実施中!/
エージェントサービスを利用する(無料)転職にはエージェントサービス

dodaエージェントサービスは、あなたと企業をさまざまな手段でマッチングするサービスです。ご紹介した求人の中に「応募してみたい」と思う求人があれば、転職のプロが、応募や企業とのやり取りを代行し、転職活動を幅広くサポートします。
エージェントサービスの仕組み
dodaがあなたと求人企業の間に立って、お互いにとってより良いマッチングを取り持ちます。


- 企業が利用する理由
- dodaから企業に転職市場の情報を提供し、採用活動のご相談に乗り、選考における手続きの代行などを行っています。より最適なマッチングがかなうため、多数の企業にご利用いただいています。
エージェントサービスの流れ
エージェントサービスに登録したあと、転職成功までどのような流れで進むのかをご覧ください。
企業とのやり取りはすべてキャリアアドバイザー(または採用プロジェクト担当)が代行します。
-
- STEP
- 1
- 登録
- エージェントサービスにご登録ください。 転職活動は平均2~3カ月かかるのが一般的です。一緒に頑張りましょう!
-
- STEP
- 2
- キャリアカウンセリング の予約
- キャリアカウンセリングはWebサイト、電話、メールなどでご予約いただけます。 ※ご登録からキャリアカウンセリングまで2週間程度かかることがあります
-
- STEP
- 3
- キャリアカウンセリング
- ご希望や状況に応じて、適切なアドバイス、ご提案、情報提供をいたします。お気軽にご相談ください。 ※原則としてオンラインまたは電話で行います
※担当のキャリアアドバイザーが付いた場合に限ります
キャリアカウンセリングでは何をする?-
- あなたのご希望・お考えをじっくりと伺います
- 担当のキャリアアドバイザーが今までの経歴、転職をお考えの理由、希望・条件などを伺います。転職活動に対する不安や疑問など、気になることはどんな小さなことでもお話しください。
-
- 情報提供・キャリアプランのご相談
- 転職市場の最新情報をお伝えしながら、この先どんな仕事をしていきたいかキャリアプランを一緒に考えます。
-
- 求人をご紹介します
- あなたの経験・スキル、志向性や経験に基づいて求人のご紹介をします。転職をすぐには考えていない方でも情報収集していただけます。
-
- 転職活動の進め方のご相談
- 転職活動のペースや優先させたい条件などを確認します。ご都合も加味しながら、スケジュールのプランニングを行います。目標とするゴールへ向けて、転職活動をスタートしましょう。
キャリアカウンセリングについてもっと知りたい方はこちら
-
- STEP
- 4
- 求人の紹介
- あなたの経験・スキル、志向性をもとに求人をご紹介します。応募する・しないをご検討ください。
-
- STEP
- 5
- 応募書類の作成・応募
- キャリアアドバイザーのサポートを受けながら履歴書や職務経歴書を作成します。求人企業にはdodaから応募書類を提出します。
-
- STEP
- 6
- 書類選考/面接
- 書類選考は1~2週間、面接は企業ごとに1~3回です。ご希望に応じて面接対策をいたします。
-
- STEP
- 7
- 最終選考合格
- 最終選考に合格後、採用条件詳細が提示されます。しっかりご確認いただき、入社するかどうかご判断ください。
-
- STEP
- 8
- 退職交渉・入社
- 勤務中の会社に退職意思を伝え、退職交渉を始めます。新しい会社でご活躍ください。
【3分でわかる】dodaエージェントサービスとは
YouTubeで解説!
-
- STEP1
- 登録エージェントサービスにご登録ください。転職活動は平均2~3カ月かかるのが一般的です。一緒に頑張りましょう!
-
- STEP2
- キャリアカウンセリング の予約キャリアカウンセリングはWebサイト、電話、メールなどでご予約いただけます。
※ご登録からキャリアカウンセリングまで2週間程度かかることがあります
-
- STEP3
- キャリアカウンセリング 担当のキャリアアドバイザーとのカウンセリングです。ご希望や状況に応じて、アドバイスや提案の内容、お伝えする情報を柔軟に変更しますのでお気軽にご相談ください。
※原則としてオンラインまたは電話で行います
※担当のキャリアアドバイザーが付いた場合に限ります
キャリアカウンセリングでは
何をする?-
- あなたのご希望・お考えをじっくりと伺います
- 担当のキャリアアドバイザーが今までの経歴、転職したい理由、希望・条件などを伺います。転職活動に対する不安や疑問など、気になることはどんな小さなことでもお話しください。
-
- 情報提供・キャリアプランのご相談
- 転職市場の最新情報をお伝えしながら、この先どんな仕事をしていきたいかキャリアプランを一緒に考えます。
-
- 求人をご紹介します
- あなたの経験・スキル、志向性や経験に基づいて求人のご紹介をします。転職をすぐには考えていない方でも情報収集していただけます。
-
- 転職活動の進め方のご相談
- 転職活動のペースや優先させたい条件などを確認します。ご都合も加味しながら、スケジュールのプランニングを行います。目標とするゴールへ向けて、転職活動をスタートしましょう。
キャリアカウンセリングについてもっと知りたい方はこちら
-
- STEP4
- 求人の紹介あなたの経験・スキル、志向性をもとに求人をご紹介します。応募する・しないをご検討ください。
-
- STEP5
- 応募書類の作成・応募 キャリアアドバイザーのサポートを受けながら履歴書や職務経歴書を作成します。求人企業にはdodaから応募書類を提出します。
-
- STEP6
- 面接(一次・二次・最終) 企業との面接です。企業ごとに2~3回の面接があります。
-
- STEP7
- 最終選考合格 最終選考に合格したら、その会社に入社するかどうかをご検討ください。
-
- STEP8
- 退職交渉・入社 勤務中の会社に退職意思を伝え、退職交渉を始めます。新しい会社でご活躍ください。
【3分でわかる】
dodaエージェントサービスとは
YouTubeで解説!
dodaエージェントサービスの専門スタッフ
dodaエージェントサービスであなたの転職をサポートするのは「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」です。それぞれの特長をご説明します。
-
キャリアアドバイザー
-
- あなた専任で1人のキャリアアドバイザーが担当
- 業界、職種、エリア別の動向などに精通したキャリアアドバイザーがあなたの専任担当としてサポートします。
-
- 転職活動を最後までサポート
- キャリアカウンセリングを経て、求人のご紹介、履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスを行い、転職先決定まであなたをトータルにサポートします。電話やメールに加えて、LINEで気軽にやり取りすることも可能ですので、ご活用ください。
-
- 強み・やりがい、可能性の発見
- 強みや志向性を考慮した上で、あなたの条件に合う求人、キャリアが活かせる求人を紹介します。客観的な立場からの提案により、自分一人では思いもよらなかった意外な可能性に気づくこともあります。
- キャリアアドバイザーのプロフィール(一部)
- 業職種別の担当 IT・Web・クリエイティブ業界|エンジニアモノづくり業界|営業、販売・サービス職|メディカル業界|金融業界|企画・管理部門|
エリア別の担当 北海道|東北|神奈川|東海|関西|中国・四国|九州|
-
-
採用プロジェクト担当
-
- 企業の人事と同じ目線で求人をご紹介
- 企業の採用担当者と直接コミュニケーションをとり、採用計画や求める人物像、職場環境など、さまざまな事情に精通しています。求人票には載らない情報を提供し、あなたをサポート。
-
- 企業1社ごとに1人が担当
- 企業1社ごとに採用プロジェクト担当が1人いますので、複数の採用プロジェクト担当から求人情報のご連絡をする場合があります。キャリアカウンセリングは行わず、電話やメールで非対面でサービスを提供します。
-
- 求人情報の紹介がおもな役割
- 採用プロジェクト担当はキャリアカウンセリングは行いません。電話やメールでご連絡し、非対面でサービスを提供します。
-
- メールまたはサイト上の求人に応募すると企業との接点になります
- dodaサイト上の[応募する(エージェントサービス)]と書かれた求人に応募すると、採用プロジェクト担当を経由して選考が進みます。
-
- 企業との交渉も担当
- 企業への応募書類の提出、面接日程の調整、選考結果のお知らせなども採用プロジェクト担当が代行します。
-
その他のサービス
こちらのスタッフからもご連絡を差し上げることがあります
- エグゼクティブ専門コンサルタント
- バイリンガル専門コンサルタント
- クリーデンス キャリアアドバイザー
- パートナーエージェントのキャリアコンサルタント
転職にこんな悩みをお持ちではありませんか?
転職に関する不安や悩み、ご要望をお持ちの方こそエージェントサービスをご利用ください。
dodaの専門スタッフがあなたの転職活動をサポートします。
-
- 1人だと何から始めればいいか
分からない
- キャリアアドバイザーなら最初に何をして、その次に何をする…とステップごとにアドバイスします。
こちらもチェック
転職活動は、まず何から始めるべき? -
- 自分の強みが分からない
- 誰でも強みは必ずありますので、キャリアアドバイザーが一緒に探しあてます。
こちらもチェック
自己PR診断 -
- 向いていることや
何をやりたいか分からない。
- そういう人は大勢います。実際にどんな求人があるか見ながら探っていきましょう。
こちらもチェック
やりたい仕事が見つかりません -
- 仕事が忙しくて時間がとれない。
- そんな人にこそエージェントサービスが役立ちます。キャリアアドバイザーが日程調整や手続きを代行するので効率的です
こちらもチェック
どんな働き方が向いてる?キャリアタイプ診断 -
- 企業と交渉するのが苦手。
- 企業とのやり取りはすべてキャリアアドバイザーにお任せ。あなたの希望をもとに交渉します。
こちらもチェック
給与面での相談はどの程度してよいものでしょうか? -
- 今までの仕事の専門性を
理解してもらえない。
- あなたの仕事の専門性、希少性、難易度をキャリアアドバイザーは的確に理解して企業に推薦します。
こちらもチェック
自分に合った企業を探すには、どうすればよいでしょうか? -
- 年収や福利厚生の条件を
維持したい。
- 条件面はとても大事なことなので、ご希望を遠慮なくキャリアアドバイザーにお伝えください。
こちらもチェック
人気企業300社の合格診断 -
- そもそも転職すべきか
分からない。
- あなたのお気持ち、求人企業のニーズ、転職市場の動向などいろいろな角度からアドバイスします。結果として今の仕事を続けることも選択肢です。
こちらもチェック
転職タイプ診断(適職探しのヒントが見つかる) -
- 第二新卒で大きな実績が
ありません。
- A.dodaエージェントサービスは第二新卒の方にもご利用いただいています。
大きな実績がなくても、仕事への取り組み方などでアピールできる「強み」を探り、ご自身の希望にかなう転職をサポートいたします。
こちらもチェック
「第二新卒」はいつまでを指す? 転職には有利? 不利?
よくある質問
エージェントサービスの疑問にお答えします
-
- Q
- キャリアについて相談したいけど、転職するかどうか迷っています。エージェントサービスに登録しても大丈夫でしょうか?
- A
- 転職するか決まっていなくても大丈夫です。
キャリアカウンセリングを受ける方の中には、まだ転職するか決めていないという人も多くいます。また、キャリアアドバイザーと話した結果、「今は転職しません」という判断をされる方もいらっしゃいますので、「転職を迷っている」「この先のキャリアを考えたい」という場合でもお気軽にご相談ください。
-
- Q
- キャリアカウンセリングではどこまで本音を話すべきか迷います
- A
- キャリアアドバイザーはすべて本音をお話しいただくほうがありがたいと思っています。希望や疑問があれば小さなことでも遠慮せずにお話しください。本音のご相談については転職面談・キャリアカウンセリングの上手な使い方もご覧ください。
-
- Q
- 登録やキャリアカウンセリングは無料でも、求人を見るのにお金がかかるのでは?
- A
- 求人のご紹介、選考過程、内定、ご入社まですべて無料でご利用いただけますのでご安心ください。エージェントサービスは最後まで無料ですか?もご覧ください。
-
- Q
- 東京在住ですが関西で働きたいです。どのエリアのキャリアアドバイザーが担当になりますか?
- A
- 基本的には在住地ですが、他のエリアのキャリアアドバイザーが担当することもできます。キャリアカウンセリング予約時にご要望をお伝えください。担当のキャリアアドバイザーはどうやって決まりますか?もご覧ください。
-
- Q
- サイト上の求人に応募したらキャリアアドバイザーから連絡が来るのですか?
- A
- [応募する(エージェントサービス)]と書かれた求人に応募すると、その企業を担当する採用プロジェクト担当からご連絡を差し上げます。
-
- Q
- キャリアカウンセリング当日までに何を準備すべきですか?
- A
- キャリアカウンセリング予約完了後にdodaからメールをお送りして職務経歴書の作成、事前アンケートの回答などをお願いしています。準備について詳しくは転職面談・キャリアカウンセリングの上手な使い方もご覧ください。
-
- Q
- エージェントサービスに登録してもキャリアカウンセリングを受けられないことがありますか?
- A
- ご登録いただいた職務経歴と要望事項を参照して、キャリアアドバイザーからご案内できる求人がない場合はキャリアカウンセリングが設定できないのでお待ちいただくことがあります。また、キャリアカウンセリングを受ける前に準備を進めたい方は「doda転職オンライン予備校」で自己分析、職務経歴書の書き方や面接対策など、お悩み別に選べるセミナーも毎月開催しておりますのでご活用ください。
-
- Q
- 以前エージェントサービスを利用しキャリアカウンセリングを受けていました。再度キャリアカウンセリングを受けて、転職について考えたいです。どうしたらよいでしょうか?
- A
- 再度キャリアカウンセリングをご希望の方は、まずご自身のdodaエージェントサービスご利用状況を確認する必要があります。詳細はこちらをご確認ください。
※キャリアカウンセリングのご案内は、求人要件の難易度やご本人の職務経歴などを総合的に判断した上でお声がけさせていただいております。
-
- Q
- dodaエージェントサービス以外にも複数の転職エージェントに登録する予定でいます。並行して利用しても構いませんか?
- A
- はい。複数社ご利用いただいて構いません。担当のキャリアアドバイザーに複数社の転職エージェントを利用している旨をお知らせいただければ、できる限り選考スケジュールを調整するなどの対応をいたします。
キャリアアドバイザーの転職応援コンテンツ
dodaサイトの読み物コンテンツは、キャリアアドバイザーが監修を務めるなど、 転職に関する豊富なノウハウを活かして制作しています。
dodaの拠点は全国12カ所
各拠点を通じてエリアならではの動向や求人情報を収集しています。
※現在、拠点での対面のキャリアカウンセリングは原則として行っておりません。